起業、経営の大事なコト

パンダ部長の3分で読めるブログ

パンダ部長が3分で経営を語るよ

18 謹賀新年

f:id:pandabucho:20171227181615j:plain

あけましておめでとう(≧∇≦)

新年ってやつだ

餅が美味い

おせちが美味い

酒が美味い

やっぱり餅が美味い

餅を食らい、この数日間で

3kgは増加してやりたいと考えているw

年初めになると

何となく

『何か起こる』気がするが

でも、結局

自分が

『何を起こすか』って

とった行動が回ってきて

何か起きている。

さて、みなさん今年は何しましょう?

僕はというと

今年の目標は

『パンダ部長ゆるキャラグランプリ優勝』

昨年より更に

マジかっΣ(・□・;)

ってスケールでお送りしますw

もう、言っちゃったからあとには引けないし

ガンガン行動するよw

パンダ部長と遊んで楽しんで心も体も健康になろう

今月から

パンダ部長1回無料呼び出しクーポンもらえるから

僕に連絡くれー

みんなでイベント盛り上げよー♪( ´▽`)

17 仲間作りが成功のキモ 仕事とプライベート境界線

1人の天才だけではビジネスは回らない。


いろいろな繋がりが必要不可欠だ。

f:id:pandabucho:20171229105804j:plain

これだけは自信を持って言える!


この世の中に1人で成功した物は1人もいない!


もし、


自分は1人で成功したと思っているなら


ただの思い上がりだ!


周りをよく見ろ!


100%周りの助けがあっての成功だ!


仕事もそうだ。


繋がりが楽しみを生み、さらに仕事を生む。


だから僕は飲む。


酒は弱いけど飲む。


飲みながら楽しく喋り、


仕事もプライベートもごっちゃにして


盛り上がる。

f:id:pandabucho:20171220154543j:plain


仕事とプライベートの境界線?


そんなものは無い!!!

f:id:pandabucho:20171220154211j:plain

そうすると、いつの間にか周りから


『こんなこと出来ない?


こんなのやったら面白いよね?』


って話が湧いてくるのだ。


ね?

f:id:pandabucho:20171220154903j:plain


ほらっ!

f:id:pandabucho:20171220155513j:plain


ほらっ!

f:id:pandabucho:20171220155613p:plain


ほらっ!ほらっ!ほらっ!

f:id:pandabucho:20171220160354j:plain

f:id:pandabucho:20171220160604j:plain

f:id:pandabucho:20171220160653j:plain


全部飲みから派生したものだw


まだいっぱいあるw


人それぞれ、やり方はあると思うが、


僕のアプローチ方法は一緒に飲んで喋って


仲良くなるのが性に合ってた。


楽しい場にいるのは好きだし。


お酒も好きな方だ。


ただ、酒は弱いので潰れるし醜態を晒す。

f:id:pandabucho:20171220154436j:plain


いっぱい晒すw

f:id:pandabucho:20171220153412j:plain


一昨日も


酒の神 バッカスのいる飲み会で


ドバボール(ハイボール)、パンダボール(同じく)、テキーラ


怒涛の無限ループをくらい


早々にぶっ潰れ


おそらく会場で2人目の屍となっていた


(1人目はトミーさん、またの名をドバイさん)

f:id:pandabucho:20171230014546j:plain


どうやって帰ったのか記憶は曖昧だw


タクシーの運転手さんに


『ヤバい、って言ったら止めてください』


って言ったことは覚えている


迷惑かけたかもしれない皆さま


ここで陳謝致します。


それでもなぜか皆、


それも込みで付き合ってくれる。

f:id:pandabucho:20171220153441j:plain

実際、前の職場でも飲んだあとは


お客さんとも仲良くなれたし


同僚や先輩とも仲良くなれた


今もそんな感じだw

f:id:pandabucho:20171220154743j:plain


仕事も遊びも円滑にするには


仲良くなる事が一番w


f:id:pandabucho:20171226100530j:plain


さて、ということで


天才万博に飲みに行ってきます

f:id:pandabucho:20171230084452j:plain

今年はコレで締める!!


みなさま2017年は本当にありがとうございました


2018年ももっともっとみんなで色々しましょう


良いお年を♪( ´▽`)

16 これからの構え方 キーワードは連動

これからは連動型がいい!

なんだそれ?って思った方


まずは連動するための


"段"を持ってる会社を紹介しよう。

例えば飲食店経営をする場合

カフェ経営するだけがいいだろうか?

ラーメン屋経営するだけがいいだろうか?

当然

得意分野を絞るのは良い

でも、得意分野の業界が下火になった時

一撃で潰れるリスクが高いのも事実だ。

僕の好きな身近な飲食店で

ミスター◯ーナッツって言う店がある

f:id:pandabucho:20171220104444j:plain


東ではミ◯ド⤴︎

西ではミス◯⤵︎

って言い合いになる

あの店だ

ポン◯リングが最高に美味い

f:id:pandabucho:20171220104502j:plain

モチモチで、フワフワで………

………ポ◯デリングの話はどうでもいいw

正直、ドーナッツ業界は厳しく

クリスピークリー◯の大量閉店は記憶に新しい。

そして、ただでさえドーナッツ離れが起きて

パンケーキなどに票が集まってるのに

コンビニ業界がドーナッツ進出してきた。

セブンイ◯ブンなどは

レジ横でドーナッツが買える。

これはキツい。

ミスドの歴史は

メイン商品を100円にして

値下げ競争に乗ってしまった時から

下降をたどり

なかなか這い上がれていない。

赤字だ…

それでも存続しているのは何故だ??

ダ◯キンがあるからだ。

f:id:pandabucho:20171220104521p:plain


知っていたか?

実はあのクリーニングメーカーのダス◯ンが

○スドを運営している。


部門は完全に違えど

そこが黒字をだしている。

ダスキ〇さんありがとう。

あなたのおかげで僕はポ〇デリングが食べられる。


しかも、ダス◯ンさんはたまにクーポンをくれる


すごく嬉しいw


そして、ポ◯デリングを買いに行く

このように幾つかの業態を持つことは

大手では普通のことだが中小企業では少ない。

中小企業でもやるべきだと思う。

リスクは分散させるべきで

収益もまとまれば強い。

そこに"連動"という要素を入れれば


正式名称: 多岐多段連動型(造語です)

僕の言う『連動型』だ。

前に少し説明したが

僕の会社は

現在

薬局、人材紹介、不動産管理、株式投資、カフェ、イベント事業をしている。(人材紹介事業部は本年閉鎖)

起業当初
薬局⤵︎、人材紹介⤴︎、不動産⤴︎、株⤴︎、カフェ⤵︎、イベント⤵︎って感じで

人材紹介と不動産が稼ぎ頭

あとがそれにぶら下がっていた

今は
薬局⤴︎、不動産⤴︎、株⤴︎、カフェ⤵︎、イベント→って感じ

ほとんど、ぶら下がっていない

理由は稼ぎ頭が頑張ってる間に

他をテコ入れしたからだ。

それを可能にしたのが"連動"だ


例えば

人材紹介では薬剤師や介護士など医薬系の人を紹介する

その時薬局のサービスも説明するから

同時に2つの紹介が出来る。

配達調剤や対応力に力を入れているおかげで

うちのお客さんリピート率は非常に高い

そこが注目され

所有する建物は僕の薬局をはじめ

医薬系の施設が70%以上入っている


あと30%はカフェ、英会話教室、塾で現在満室だw


理由は簡単


フットワークが軽く、融通が利き、


うちが他店の評判を落とす心配が少ないからだ。

こうやって2つ以上の業態の良いところを

うまく絡めることで収益も連動する。


英会話教室なんて


立地と整った設備


ちょいちょい出てくるパンダで


コマ数(授業数)は当初の3倍になろうとしている

これからは連動型が生き残る。

それにはカフェだからカフェだけやるべき

薬局だから薬局だけやるべき

という固定概念は捨てた方がいい!

15 ベルリンの壁を壊す時はお気をつけくださいw

さて今日は文章がまとまるかなw

実はこのブログ

ほとんどの投稿されてる記事は

約1ヶ月前にまとめて書いて予約投稿している

本日書こうとしてた内容も

本当は2018年1月26日投稿予定のものだった

ちなみに僕の誕生日だw 祝ってw

しかし

急遽ベルリンの壁崩壊のニュースが入った

これは書かなきゃって急いで書いているw

そう!

本日決行されるミッション
f:id:pandabucho:20171222193818j:plain

ベルリンの壁崩壊』

ベルリンの壁とは

ソビエト連邦冷戦時代

1961年から1989年の28年間にわたって

東と西を別つ壁

それが本日

ついに

壊された

………まあ、ぶっちゃけ

カフェの内壁だw

f:id:pandabucho:20171222193525j:plain


これは

僕が以前のカフェオーナーに

『これは流れを遮断するから要らないですよー

必要なら飾り棚とか動かせるパーテーション

にしたらどうですか?』

と言ったら

『嫌だ』と言われ

泣く泣く内壁を作ることを条件に

他の事の交渉材料にした

正に『やっちまった感のある壁』

あとで散々、『邪魔』と言われ続けた壁w
f:id:pandabucho:20171222193620j:plain

そもそも

動線や広く使いたいスペースに

動かせない仕切る壁は必要ない

それは社内でも人間関係でも

仕切りが必要なら

『今回はちょっとこっちにズラそうか』

って程度の仕切りで

十分

言いたいこと伝わったかな?

本当に今回の壁はそれの象徴みたいw

いらない壁はぶっ壊しちゃえw

ということで

フリー種目

壁壊し選手権を開催しました

1分間、自分の思いの丈を叫びながら

壁を壊す

男臭い企画w



大の大人が一心不乱に叩く

f:id:pandabucho:20171222193923j:plain


叩く

f:id:pandabucho:20171222194006j:plain


叩きまくる

f:id:pandabucho:20171222195023j:plain


武器を使わず戦うものまで現れ

f:id:pandabucho:20171222195041j:plain

あまりに盛り上がりすぎ

作業時間を過ぎてしまい

他店舗にガチで怒られるという

お土産付きで幕を引きました

本当に申し訳ない


あとでちゃんとお詫びに行きましたm(_ _)m

思いの丈を叫んで壁壊して

みんなスッキリしたかなw

f:id:pandabucho:20171222195117j:plain

14 1000回の失敗 think try & error

f:id:pandabucho:20171219153518j:plain

『1000回失敗すればいい、

考えたうえで失敗することは

成功ために不可欠だから。』

どこかの偉い人が言ってそうなフレーズだ。

だが残念なことに

『失敗は成功のもと』をちょっとイジって

僕がよく言っている言葉だ。

これを座右の銘にすると僕が喜ぶだけだから

僕が喜ぶのは、なんかヤダなぁって人は

一回よく考えたほうがいいw

しかし、これに共感できる経営者は多いだろう?


かの有名なドラッカーだって言っている

f:id:pandabucho:20171219153621j:plain


『実践なき理論は空虚であり、理論なき実践は無謀である。』

要するに


考えても実践しなければ意味がない。


でも、しっかり考えて実践しないと大怪我するよ


ってことだ


だが


しっかりやっても予想外なことはそこそこ起きるw


考えが足りないと言われればそれまでで


確かに僕も考えは"足りない"


だからいろんな挑戦をして経験値上げていく

f:id:pandabucho:20171219154535j:plain


それでも足りないから


さらに"脳みそ"を増やす


人を巻き込み、意見を聞く

f:id:pandabucho:20171219154600j:plain

そうすると


僕では考えつかない意見がいっぱい出てくる


否定的な意見も肯定的な意見も全部聞く


その上で考えて行動する


それでもしっかり失敗はするw


しかし、おかげで大怪我は少なく


立ち直りも早い!


経営なんてのは失敗の繰り返しだ。

その失敗で何を得て成功に繋げるか

それが大事なことだ。

PDCAなんて、それをかっこよく言ってるだけだ。

PDCAとは下記のことを継続的に繰り返すことで

事業全体の改善を図るシステム

Plan 計画

Do 行動

Check 分析

Act 改善

計画たてて

やってみて

ダメだったところ良かったところを見直して

次の時どうしたらもっと良くなるか考える

それの繰り返し

すごく簡単に言うが、

そう簡単に他人の"真っ当な意見"を受け入れて

計画たてれる人は少ない。

そしてそれが"真っ当な意見"なのかどうか

判断するにも経験と知識がいる。

そこまでできる人はみんなが思ってる

1000倍ぐらい過去に失敗を繰り返して

経験と知識を蓄積している。

うまくやる人はそれを共有することで成功率を上げている。

経営者同士の話でうまくいかないんだけど

どうしたほうがいい?

このケースはダメだった。

あのケースはまだ試してない

なんて会話は日常茶飯事だ。

だから自分なりに考えて失敗して気づけばいい。

それ以外の道は無い!!!

13 コースマネージメント 起業してからやるべきこと

ロケットスタートはうまく決まった?

f:id:pandabucho:20171216133521j:plain

決まらなかった?

心配するな僕もどちらかといえば

決まらなかった組だ

正確には決まったが他の所で失敗が多かった

しっかり計画もたてた

次の動きも予測し動いた

がっ!!!

びっくりするほど他部署でトラブルが続き

いつの間にかプランCまで追いやられた

ただ先を予想して

幾つかの計画を随時更新していくことで

最悪の事態を回避した。

僕は何かをする時

とりあえず、プランDまで考える

4つ案を考えるのだ

これがコースマネージメントの最初のポイント

案は4つじゃなくてもいいが

2〜3案はあるといい

これを書くと僕の営業活動は

非常にやりにくくなるのだが

【プランA】
これでできたらいいなぁ~プラン

【プランB】
本命プラン
(基本的にはここで決める)

【プランC】
相手に勝たせた感を与えるプラン
(実際は6:4で僕の勝ち)

【プランD】
力技で5:5か4:6で負けて次に繋げるプラン

こんな感じ

気づいた人はいただろうが

僕は起業当初のプランDに手を出していない

f:id:pandabucho:20171216133502j:plain

プランは随時改善していくので

今は全然違うプランDを持っているが


最終手段を使わずに凌ぎ切った

これはかなり頭を使う


なぜなら次の対策を考えている間にも車は進む

考えてる時にも状況は変わるからだ

日々変わる状況の中

次の次のコーナーを見ておかないと

上手くは走れない

これが経営で"2番目"に難しい( ̄▽ ̄)

そして 

もう一つがガソリンを切らさないこと

簡単に言えば資金切れを起こさないこと

1〜3年目の企業がなくなる理由のほとんどが

これ

やり方次第で何とかなるのだけど

そのやり方って本当に

自分や社員の生活を維持できますか?

さらに何かするための余裕を残せていますか?

って事が多い

そのやり方の一つで最近よく


って言うけど

あれは起爆剤であって

万能資金調達ツールではない

マリオカートのキノコだ!

f:id:pandabucho:20171216133021j:plain

継続的な資金を調達ツールには

"一般的"に適さない

それなりの労力を使わないと成功しないため

使い所を間違えると

しっかりマイナスになるw

日本だとcampwireが有名だが

僕が大学時代いたアメリカでは

それの源流となる

Kickstarterの使用者が多かった

名前通り

プロジェクト開始時に起爆剤を投下するツールで

継続的な収益ツールではない(方法はあるけど)

いるのはガソリン補給(継続的な収益)

それが無いと

1年目を終わり

少し落ち着いた経営に変わってきたところで

どんどん会社と社員が疲弊していっている事に気付く

疲弊した社員はモチベーションが下がり

業績も下がる。

僕はそれを防ぐために

不動産と株式投資の部門を

時間とお金をかけて作っておいた

実際それが無かったら、

ちょっとヤバかっただろうw

ざっくり言えば、僕の会社では

皆が楽しめる薬局を作るための

ロケットスタートツールが人材紹介

コースマネージメントツールが薬局・不動産管理・株式投資

次への加速剤がパンダ部長・色んなイベント・カフェ

という形でやっていっている。

コースマネージメントツールが支えてくれるから

いろんなことが出来る

パンダなんて

何の支えもなく単独でやっていたら

ただのサイコパスだ。

支えがあるからぶっ飛んだサイコパスになれるw

面白いことをするためには

ある程度、地盤を固めることが必要なんだ。

もし、ロケットスタートやコースマネージメントの事で困っていたら

僕に飲みの席でも気軽に聞いてくれれば

意外と真面目に返答するだろうw

12 ロケットスタート! 起業する前にやるべきこと

マリ◯カートをやったことあるか?


気持ちよくロケットスタートを決めたら


かなり有利にレースを運べるだろう?

f:id:pandabucho:20171215161240j:plain

ビジネスも一緒w

まず必要なのは"ロケットスタート"


カウントが2になったらアクセル


カウントが0で一気に周りを置き去り


これが決まれば、一気に優位に立てる。


僕の会社では人材紹介事業部がそれにあたる


4〜5年前から専門職に特化した人材紹介事業がブームになった


僕はそれの走りに乗っかった


薬剤師や看護師を


薬局や病院に紹介する


うちはメインの業態が薬局で


そこが紹介するんだ


当然お客さんが気になるところは


こちらも気になるからよく見ている


同じ業種の会社が紹介してくる人なら


より安心だろう?


そこが他社との違いで


"強み" だった


さらに本来ライバルとなる薬局に


違う角度から入っていき仲良くなれるのも


利点だった。


だから周りの薬局とは非常に仲がいい。


何事も仲がいいに越したことは無いw


ただ、


この人材紹介事業は


3〜5年で大手に勢いが行ってしまうのが


分かっていた


大規模に行うインターンシップ


就職セミナーを駆使されれば勝ち目は薄かった。


そうすると利益の確保が難しくなる。


それは予想していたので


しっかり役目を終えた人材紹介事業部を4年目に閉鎖した。


部をたたむのは時間が要る


人員の振り分けや法的な申請処理に


1年かけた。


この事業に1年かけて準備して


3年間加速したリードを維持し


1年かけて片付けをした。


さて、


ではロケットスタートを効果的に決めるには


何が必要なのだろう??


それは準備段階でほぼ決まる


技術・タイミング・位置取りだ


まず技術だが


ロケットスタート


肝心なレースで決めれなければ意味がない


だから出来るようになるまで練習するのだ


これ無しでは成功はあり得ない


ビジネスもでもぶっつけ本番で


成功するほど甘くない


大体は肝心なレースでは


ぶっつけ本番を装って


実はいろんなところで練習してるのだ。


僕の場合は事前にいろいろな人材紹介会社の方に


やり方を聞きに行き


薬局関係者ににどんな人が欲しいか


聞いてまわった。


次にタイミング

1番勝ちたいレースで勝つ為には

手の内が全部バレていては意味がない

『こいつロケットスタート使ってくるからカウント1になったらコントローラー持つルールにしようぜ』


何て言われたら悲惨だ


勝ちたいタイミングでロケットスタート


決めるには


どのタイミングなら勝率が高いか


どこに勝ちを持ってきたいかを


明確に描くことが大切だ


これは僕の起業の年を見れば分かる


そこが業種特化の人材紹介業界のエンジンが


いい感じに温まってきたところだ。


この年以外で起業するなら


人材紹介事業部は無く


違う業態だったはずだ。

最後に位置取り


まずコントローラーの3P、4Pを持つことだけは


避けなくてはいけない


必ず前に1P、2Pの壁ができる


一番いいのは


いつの間にか1Pをゲットしておくこと


そうすれば先頭でスタート出来る


自分を"他の人が前にいない"有利な位置に


持っていくってことだ。


僕は『薬局が薬局目線で紹介する薬剤師』


という位置を


しっかり確保していた。


考えて欲しい


普通、人材紹介会社に


薬局を持っていて業務のことを熟知して


薬剤師を紹介している人がいるか?


ほぼ、いない。


それが、うちにはいる!


この需要のあるニッチなポジション取りが


成功確率を急上昇させる。


このように


効果的なロケットスタートを決めるには


技術・タイミング・位置取りが重要ということだ。